教育目標,方針

岩瀬高校の教育目標、三つの方針

  1. 校訓

    自分の中の力を伸ばせ

  2. 日常五則

    1. 考えて行動する
    2. 自ら学ぶ
    3. ともに励む
    4. きまりを重んじる
    5. 他人に迷惑をかけない
  3. 本校の目指す学校像

    • 社会でより良く生きていくために必要な資質・能力を身に付けることができる学校
    • 将来のあるべき姿をイメージしながら、自己のキャリアについてしっかり考え、最良の選択ができる学校
    • 「自分の中の力を伸ばせ」という校訓のもと、明るく伸び伸びと個性を輝かせることができる学校
  4. 本年度の重点項目と重点目標

    1. 豊かな人間性の育成

      • 「道徳」の授業や学校行事等の教育活動全体を通して、規範意識や豊かな人間性を養うとともに、他者や社会・自分とは異なる世界とどう関わるかを学ばせ、人間関係構築力やコミュニケーション力を培う。
      • 「朝の読書」を継続して実施し、静かな時間を共有することにより豊かな情操と人間性を育む。
      • 実習や地域との連携した教育活動を通して、医療人(看護師)としての高い倫理観と使命感を育てる。
    2. 学習意欲の向上

      • 授業改善とともに、学習評価の在り方を検討しその充実に努めることで、「探究的に学ぶ」姿勢を育む。
      • シラバスに掲げる授業目標の実現を目指し、実社会との関連を意図した教育を展開することにより、基礎学力を定着させ、学習への動機付けを高め、主体的な学びの姿勢を育む。
      • 少人数授業・課外指導等を実施し、個に応じた発展的な学びを推進して学習意欲を高め、大学入試や国家試験に対応できる学力の向上を目指す。
    3. 基本的生活習慣の確立と生徒指導の充実

      • 全職員の共通理解・実践のもと、端正な身なり・明るい挨拶・時間厳守の習慣を身に付けさせる。特に、社会性育成の観点から「挨拶ができる生徒」の育成を目指す。
    4. キャリア教育の推進

      • 「進路の手引き」等を活用し、種々の教育活動や行事等と関連づけながら一人一人のキャリアプランニング能力を高める。
      • 実社会の様相や課題解決方法などを踏まえた適切な情報を提供し、生徒のよりよい進路選択に資する。
      • 進路指導部と学年との連携を強化し、課外・小論文・模擬面接指導等を通し個に応じた指導の充実を図り、進路希望の実現を目指す。
    5. 魅力ある学校づくりと部活動・特別活動の活性化

      • 生徒の主体的な取組を重視して、生徒会活動を一層充実させ、生徒会を中心とした魅力ある学校行事やホームルーム活動等を展開する。
      • 主体的な特別活動の展開により、自己有用感を高揚させるとともに、HRや学校行事等においてキャリア・パスポートを活用し、自分の高校生活を見通したり振り返りをすることで自己理解を深めさせ、将来について考え主体的に学び続ける力を育む。
      • 部活動への加入率を上げ、熱心に活動に励む部活動を積極的に評価することにより、自尊感情・活動意欲を高め、部活動全体の活性化を図る。生徒の主体的な取組を重視して、生徒会活動を一層充実させ、生徒会を中心とした魅力ある学校行事やホームルーム活動等を展開する。
    6. 看護教育の充実・5年一貫看護師養成教育の充実

      • 衛生看護科・専攻科の発達段階を踏まえ、5年一貫の利点を活かした教育活動を展開し、看護に関する知識・技術の習得を図り、将来のスペシャリストを育成するための基盤づくりに努める。
      • 教科指導・実習指導を通して、看護職への自覚を高めるとともに、看護師としての職業観・倫理観の育成と人間的成長を目指した全人的教育に努める。
      • 病院・施設等の関連機関との連携を深め、発展的な学びの場となるよう効果的な実習指導の展開を図る。併せて地域医療の担い手となる人材の確保に資するキャリア教育を展開する。
    7. 開かれた学校づくりの推進

      • 地域社会と連携した教育活動を積極的に展開することにより、保護者・地域社会、近隣の小中学校、看護教育機関等との信頼関係を構築し、開かれた学校づくりを推進する。
      • 本校の特色ある教育活動を積極的に報道機関に情報提供するとともに、ホームページ等で地域社会に発信し、本校の認知度を一層高めていく。
    8. 業務の効率化と働き方改革の推進

      • 現行の業務内容について点検・見直しを行い、業務改善を推進し、生徒と向き合う時間の確保を図る。
  5. 「三つの方針」(スクール・ポリシー)

    1. 「育成を目指す資質・能力に関する方針」(グラデュエーション・ポリシー)

      〇社会でよりよく生きていくために、自立した“市民”を育成する。

      • 授業や特別活動等あらゆる場面で探究的に物事を考える場面を用意し、自らの考えや意見を持つことができるようにする。
      • 将来の進路や社会での役割を意識して、自ら課題の解決に向かって行動する力を育成する。
      • 他者と協働する学びをとおして、異なる考えや価値を認め、尊重する力を育成する。
      • 社会人として身に付けなければならない基礎基本を徹底して習得し、自らを律し、健康に暮らすことのできる生活習慣や体力を身に付け、自律的に社会の発展に寄与できる人材を育成する。
      • 生涯にわたって学び続ける力を育成する。
    2. 「教育課程の編成及び実施に関する方針」(カリキュラム・ポリシー)

      〇探究的な学びを軸に据えた教育課程を編成し、社会でよりよく生きるための力を身に付ける機会を提供する。

      • 総合的な探究の時間をとおして、主体的に学びに向かう態度や物事の考え方を課題解決的、経験的に学ぶ取り組みをする。
      • 一人一人の進路希望を実現するために必要な力を獲得できる教育を実践する。
      • 生徒の自主的・主体的な特別活動、ボランティア活動を奨励する。
      • 総合的な人間力育成のために、部活動を奨励する。
      • ICT機器を有効に活用し、主体的・対話的で深い学びを実現し、個別最適な学びの実現を目指す。
    3. 「入学者の受入れに関する方針」(アドミッション・ポリシー)

      〇将来の自分のために、3年間又は5年間の学びに真剣に向き合う覚悟を持てる生徒を募集する。

      • 本校を第一志望とし、本校のスクールポリシーに共感できる生徒
      • 誠実であり、他人への思いやりを大切にでき、困難を乗り越えようと努力できる生徒
      • 学校生活を仲間と一緒に協働して活動しようとする生徒
      • 学校で実施される様々な活動に積極的・主体的に参加しようとする生徒
      • 自分の良さや可能性を認識するとともに、あらゆる他者を価値のある存在として尊重しようとする生徒

このページの先頭へ